平成16年1月10日〜平成16年1月12日の連休を利用して、高知大学ワンダ−フォゲル部
が創部されてから40年になるとのことで、今回の合同登山を計画しました。
卒業生の皆様におかれては、遠く東京、福岡、岡山等から参加されて誠にご苦労様でした。
現役の皆様、事前準備、食事当番、荷物の担ぎ上げ等に協力されてありがとうございました。
とりあえず、一連の日程のスナップ写真を画像として掲載させてもらいます。
光石の山小屋における全員集合
![]()
三嶺直下の最後の登り(何回経験しても辛い)
今回参加された現役の女子部員(笑顔が素晴らしい)![]()
三嶺の幻想的な太陽で、夕暮れも近い。現役部員と卒業生の感激の瞬間(40周年記念登山に乾杯)
平成16年1月11日
![]()
三嶺の頂上小屋からの頂上の風景 平成16年1月12日 早朝
標高は、1893mとされる。
放射冷却現象で下方部は雲が発生しているが、気温の変化と共に雲は上昇する。
手前のpeakは、カヤハゲでその向うは白髪山です。
前方の山は石立山で、雲海が上昇しつつある。
卒業生の笑顔に注目(下界でもこのような笑顔が欲しい)三嶺のPeakを背景として、卒業生の記念写真(雪とヤッケのコントラストが鮮やか)
一人でじっと眺める三嶺(冠雪した頂上は強烈な風で雪はほとんど無い。)現役部員と卒業生の雄姿(現役の皆様に感謝)
![]()
下山途中(三嶺とカヤハゲとの稜線にて) 積雪は深い所で約80cm三嶺頂上における全員集合(平成16年1月12日)
又何年か後に、登頂することを誓って。
カヤハゲの頂上にて